Vol.75

ゼロエミッションに挑む、 包括的な視点とデータ活用

2050年のカーボンニュートラル実現に向け、世界が動いている。エネルギーも選択の時代に入った。その判断基準として、データ活用や包括的視点が欠かせない。これらの新たな試みを大規模に推進するには、社会からの不安や危惧の声を低減する必要がある。コミュニケーションは、これらの試みの潤滑油としてより重要になるだろう。本特集号では、ゼロエミッション社会の実現に向けた考え方や実践へのヒントについて、研究と実務の視点から迫る。

PDFで見る 掲載記事・写真等の無断転載はご遠慮ください

特集

「気づき」がもたらすデジタル社会のブレークスルー
森川 博之
東京大学大学院工学系研究科教授
スマート社会におけるエネルギービジョン。新たな産学連携とは
吉村 忍
東京大学副学長・大学院工学系研究科教授/日立東大ラボ長
松岡 秀行
(株)日立製作所研究開発グループ主管研究長/日立東大ラボ長
吉本 尚起
(株)日立製作所研究開発グループシステム/イノベーションセンタ 社会システム研究部主任研究員
LCA視点の環境コミュニケーション
伊坪 徳宏
東京都市大学環境学部環境経営システム学科教授
IoTプラットフォームが築く持続可能な未来社会
尾形 清一
京都大学大学院エネルギー科学研究科准教授
再生可能エネルギー開発と研究者間のコミュニケーション
髙橋 幸奈
九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所准教授/科学技術振興機構さきがけ研究者
人と環境へも配慮した“幸せな住まい”とは
石田 建一
積水ハウス(株)常務執行役員
EVスポーツ車を通して考える、サステナブルな次世代社会
前田 謙一郎
ポルシェジャパン(株)執行役員・マーケティング&CRM部

連載〈消費パラダイムシフトの現場〉 第38回

シェア空間を利用したいのは誰なのか 前編
竹之内 祥子

連載〈PR誌百花繚乱〉最終回

『洋酒天国』 寿屋 1956(昭和31)年
岡田 芳郎

2019年度助成研究サマリー紹介④

山家 智之、馮 昕、石川 洋行、福光 直美

Report

日本広告学会「第51回全国大会」開催報告/「クリエーティブ委員会主催 第1回学生広告クリエーティブ賞」受賞者発表
井上 一郎

Museum Report

企画展紹介

Information

2021年度(第55次)研究助成応募状況